親子活動:陶芸教室(4年)
7月19日(土)4年生の親子陶芸教室を行いました。市内の教材さんのお世話をいただいて、指導もしていただきました。
まず粘土をこねてたたいて粘土内の空気を出します。
次は、棒を使って粘土を伸ばしていきいます。体重を活かしながらじっくり伸ばしていきます。思ったように伸ばせないので、親子で協力している人たちもいました。
次に、伸ばした粘土を空き缶、ペットボトルに巻いて形を作っていきます。底を引っ付けたらだいたいの形はできあがりです。
後は、形を変えたり、取っ手をつけたり、デザイン等で個性を出していきます。お父さんはついビールジョッキ型に作っています。これで飲むとおいしいでしょうね。
みんな個性豊かな作品ができあがりました。あとは乾燥させて、焼く作業や色つけはお任せして2学期の完成を目指します。親子で粘土とにらめっこしている姿や、お互いの作品をもとに話し合っている姿、お家の人に助けてもらっている姿などいろいろ見ることができました。夏休みの前半は始まったばかりです。親子で楽しいひとときを過ごすことができました。