避難訓練(1月17日)
阪神淡路大震災から22年となる今日、本校では今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は「休み時間の避難」を目的に、休み時間中に火災が起こった場合の避難方法を訓練しました。
外は雪が残っていて、訓練は大変でしたが、本当の災害の時はそんなことも言ってられませんので、厳しい条件下での訓練となりました。
休み時間中に「予告無し」の避難でした。子どもたちは遊んでいる最中にびっくりしたことと思います。色々な遊びをしている場所で先生がいない中、出火場所の放送を聞き、避難場所をもとに自分たちで安全な経路を判断して避難しました。
雪の中あわてず、滑らず、でも急いで集合する場所に向かいます。
最後に先生のお話を聞いて訓練は終わりました。災害はいつやってくるか分かりません。災害を起こさない、合わないことが大切ですが、もし運悪く起こった場合も今回の訓練をもとに冷静に判断して、安全に行動してもらいたいです。