« 2016年4月 | メイン | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月24日 (火)

たてわり遠足 in 奥びわスポーツの森(5/24)

子ども達が楽しみにしていた1~3年生のたてわり遠足が無事終わりました。雨のため延期になったこともあり、子ども達も首を長くして待っていた遠足でした。また、出発前に、5/30の「ゴミ0活動」として学校周辺のゴミ拾いをしました。意外にたくさんのゴミが落ちており、子どもたちもびっくりだったようです。

Sdsc05911Sdsc05914

暑いくらいのとってもいいお天気の中、元気に歩くことができました。この時期は、緑が大変美しく、生命のたくましさを感じる季節です。休憩先でカメの産卵にも遭遇し、子ども達も体いっぱいに自然を感じた遠足になったのではないでしょうか。この晴天に、約4キロ道のりは少々厳しかったようですが、友だちに、お兄さんお姉さんに、励まされて頑張って歩くことができました。

Cimg8924_2Cimg8926_2

P1070923_2Dsc02548

歩き疲れ切った感があった子どもたちですが、遊具を見たとたん、元気いっぱいに回復し、汗を浮かべながら夢中で遊ぶ姿が見られました。また、午後からの、色別で遊ぶ「なかよしタイム」やスタンプラリーでは、みんなで協力して楽しく遊ぶことができました。

(わくわくタイム)

P1070924Dsc02566Dsc02601P1070926

 (なかよしタイム) 

Sdsc06090Dsc02633P1070945

 (スタンプラリー)

P1070954 Sdsc06102Sdsc06094

1年生から3年生のたてわり遠足は、3年生が中心になり下級生をまとめます。遠足の事前学習の時から、めあてを決めたり並び方を決めたり、リーダーとして活躍する姿が見受けられ、とても頼もしかったです。また、学年関係なく、互いに気遣い、優しく声かけあっている心温まる場面が何度もありました。

Sdsc06083Sdsc06080_2Sdsc06078

お弁当も、色別でいただきました。お家の人に作っていただいたステキなお弁当に、みんな大喜びでした。お弁当をあける瞬間のあの笑顔は本当に微笑ましいです。お忙しい中、ありがとうございました。

Dsc02621Sdsc06043Sdsc06061 

2016年5月13日 (金)

修学旅行二日目inUSJ

目覚めれば快晴。猿沢のいけ横のホテルで朝食をとって、今日はいよいよUSJに行きます。予定通りバスで出発しました。

3144

約一時間で到着。たくさんの人でびっくりしました。チケットやミールクーポンをもらってゲートをくぐりました。班別で二時前まで楽しみました。

3145

スパイダーマンは何時間待ちだったでしょう?

3149

大きなサメにおどろいたジョーズのエリアです。記念写真を撮れたかな?

3151

人気のハリーポッターエリアです。たくさんの人でした。

3157

2日間ともとてもいい天気で楽しい思い出をいっぱいつくることができました。

現在帰宅中です。こどもたちの活動のくわしい様子は、またブログでアップさせてもらいます。

2016年5月12日 (木)

修学旅行1日目in奈良

とてもいい天気になり、塩津小、永原小の6年生全員参加で西浅井を出発しました。保護者のお見送り、ありがとうございました。引率は両校4名ずつです。奈良には予定より早く着いて、法隆寺を見学して昼食にカツカレーをいただきました。

3129

ガイドさんの説明を真剣に聞く姿がすばらしいです。旅行後にどんなレポートができるか楽しみです。

3135

午後は東大寺に行きました。大仏様の大きさにびっくりしました。

3136

 快晴の中、元気にウォークラリーをし、奈良公園周辺を散策しました。その後、みんな無事に宿に着き、お風呂に入り、夕食をおなかいっぱいいただきました。この後の予定は、夜店でのお買い物です。家族の皆さんに何を買おうか?みんなわくわくしています。そしてさらに枕投げ?遅くまで起きていては、明日が大変です。ほどほどに…。

 2日目はUSJでの体験が待っています。しっかり休んでいい思い出をつくっていく予定です。2日目の様子はまた、明日以降のブログでお知らせします。お楽しみに。以上で修学旅行1日目の報告を終わらせていただきます。

たてわり遊び

5月11日(水)たてわり遊びをしました。

6年生のリーダーが遊びを計画して、長休みの25分間を1年生から6年生のたてわりグループで遊びました。

Cimg1028 最初に6年生が遊びのルールを説明して始まります。みんな楽しみでワクワクしながら聞いています。

Cimg1029 体育館では「ふやし鬼」やキックベースボールをしました。汗をかきながら走っています。

Cimg8814 廊下では「だるまさんがころんだ」や「かくれんぼ」普段は走ってはいけない廊下ですが、今は走っています。長い廊下です。走り甲斐がありますね。

Cimg8818 音楽室では「じゃんけん列車」をしました。じゃんけんが一番強いのは誰でしょう?

Sdsc05794 楽しい時間はあっという間に過ぎます。最後にみんなの感想を発表しました。自分の思いをしっかり発表できました。いっぱい「楽しかった。」の声が聞かれました。6年生のリーダーシップですすめられた「たてわり遊び」次も楽しみです。6年生の皆さんご苦労様でした。明日は修学旅行です。元気に行ってらっしゃい。