« 2016年11月 | メイン | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月26日 (月)

終業式・・・思い出いっぱいの2学期

12月22日(木)2学期の終業式がありました。
2年、4年、6年の代表児童が2学期の思い出を発表しました。
運動会や塩っ子祭り、校外学習など楽しかった思い出ばかりです。

Cimg3657 
1年、3年、5年は学年発表です。
詩の朗読や歌、合奏、リコーダー演奏など2学期の学習の成果を発表しました。

Dsc_0498_2 Cimg3670

Cimg3673

校長先生からは、2学期の活動の映像を見ながらみんなの頑張りを振り返ってお話がありました。

Cimg3684

最後に、冬休みの過ごし方のお話を聞きました。
いよいよ楽しい冬休みです。元気に過ごしてくださいね。

Cimg3687

さて、終業式の午後はロープジャンプ大会です。6年生が参加します。
今までの練習の成果を1年~5年のみんなに披露し力強いエールをもらいました。
新記録目指して頑張ってもらいたいと思います。

Cimg9814_2

Cimg3694_2 

3ヶ月間お世話になった笹原先生と今日でお別れです。
短期間でしたが、理科の学習や委員会などたくさんの楽しい思い出ができました。

Cimg9822

Cimg9823 
笹原先生本当にありがとうございました。

2016年12月22日 (木)

大健闘!「市長杯チャレンジ・ザ・ロープジャンプ大会」

12月22日の終業式の後、長浜ドームで「市長杯チャレンジ・ザ・ロープジャンプ大会」があり、6年生が参加しました。予選会では3分間2セットの合計が688回だったので、なんとかそれ以上の記録を出したいと練習を重ねてきました。

結果は・・・
 1回目375回
 2回目352回  計727回

1~5年生の子ども達の力強い応援もあり、予選の記録を大幅に上回ることができました。本当に本番に強い子たちだなと感心しました。

Dsc_0521

Dsc_0544

  何人かの保護者が応援に駆けつけてくれました。遠いところありがとうございました。

多くの方から応援いただいていることが、6年生の力を引き出したように思われます。今後の活躍を期待しています。この伝統は、後輩にきっと引き継がれていくと確信しています。

2016年12月12日 (月)

人権集会・思いやりを行動であらわそう

 12月5日(月)から9日(金)の一週間は、塩津小学校の人権週間です。毎日の生活の中で、身近な出来事をとおして思いやりの心やかけがえのない命について考えました。人は一人一人違いがあります。だから、時にはお互いの気持ちがぶつかったり、知らず知らず相手を傷つけてしまったりすることがあります。大事なことは、違いがあることを知って相手の気持ちに気づける心遣いを持つことではないでしょうか。

 7日の長休みに、JRC委員会の司会進行で人権集会がありました。はじめは人権標語のよい作品の紹介と表彰でした。各学年ごとに標語の発表があり、JRC委員会から賞状をいただきました。

Dsc_0465

Cimg9724

 次に、各学級の大切にしたい言葉を代表の人が発表しました。

Cimg9731

Cimg9735

一年「ありがとう だいじょうぶ? すごいね! がんばったね! 」
二年「大じょうぶ?+ひとこと」
三年「ありがとう だいじょうぶ」
四年「ありがとう ごめんなさい」
五年「思いやり」
六年「仲間」
学級のみんなで話し合ったものです。大事にしたいですね。

 次に、先生による人権劇でした。

Cimg9753

登場人物はともみちゃん、あゆみちゃん、みかちゃん、けいこちゃん、そして・・・ぽかぽか名人です。

Cimg9744

Cimg9746

ともみちゃんとあゆみちゃん二人のこそこそ話をきいたみかちゃんは、悪口を言われていたけいこちゃんに言いました。腹を立てたけいこちゃんは言い返しに行って大げんかになります。告げ口をしたみかちゃんは大いに困ってしまいます。するとそこにぽかぽか名人が現れ、どうすればよかったか教えてくれます。名人に時間を元に戻してもらって・・・。うまくいったでしょうか?

Cimg9754 
劇の後は、11月の歌「すてきな友だち」を合唱しました。温かい気持ちになって、JRC委員の締めくくりの言葉で終わりました。

Cimg9410

玄関には「きらきらツリー」が掲げられています。ピンク・黄・オレンジの☆マークが言葉を添えて貼られています。ピンクは「優しくしてもらってうれしかったこと」、黄は「優しくしてあげたり、最後までがんばれたりしたこと」、オレンジは「優しくしている人を見つけたとき」にはります。日に日に数が増えています。自分やお互いのよいところをたくさん見つけて、これからも楽しく暮らしたいと願っています。                    

  

 

2016年12月 5日 (月)

たてわりフラワー・花いっぱいの学校に

11月30日(水)の元気タイムに「たてわりフラワー」を実施しました。

Cimg3548 
花いっぱいの学校になるように、卒業式、入学式にたくさんの花を飾れるように10月のはじめから環境委員会を中心に準備してきました。

Dsc_0371

Dsc_0378

環境委員会の説明のあと、高学年がリードして作業を進めました。この日は全校が赤・青・黄の3色に分かれて植木鉢やプランターにパンジーやデージー、ノースポールの花苗を植えました。

Cimg9706

Cimg3543

Cimg3539

P1000773

これから3月までしっかり管理しきれいな花を咲かせたいと思います。