第3学期始業式
保護者、地域の皆様 あけまして おめでとうございます。本年も塩津小学校をよろしくお願いいたします。
1月10日(火) 塩津小学校の第3学期が始まりました。
1時間目は各学級で担任の先生と新年のあいさつを交わし、さらに新年の抱負や冬休みについてふりかえりました。
2時間目は始業式です。寒さを考慮して音楽室で行いました。
元気よく校歌斉唱をして、次は学年代表の子どもたちによる新年の誓いです。
「字を丁寧に書く。」「なわとびで難しい技が跳べるようにがんばる。」「身の回りの整理整頓をする。」「テストでいい点数をとりたい。」「忘れ物をしない。」「勉強から逃げない。」「人の話をしっかり聞く。」「中学校でも勉強をがんばる。」などたくさんの誓いが聞かれました。
校長先生からはそれを受けて新年の目標を持つことの大切さ「一年の計は元旦にあり」というお話をいただき、誓いを持つことの大切さを考えることができました。
その後、生活目標について「廊下歩行」「言葉づかい」「そうじ」「あいさつ」についての話を聞きました。
最後に、企業研修に行っておられた清水先生から、研修で学んでこられた「笑顔であいさつ」についてお話を聞きました。みんなはあいさつの大切さを改めて学びました。その後、実際にあいさつの練習をして式は終わりました。
みんなが笑顔で素晴らしい3学期のスタートを切ることができました。3学期は有終の美を飾る学期ですし、学年のバトンパスをする学期、新しい旅立ちを迎える学期です。充実して過ごしていきたいと思います。