« 2015年8月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月27日 (火)

中学校部活体験(6年)

10月27日(火) 6年児童が西浅井中学校へ部活体験に行きました。前回の授業体験に続き、2回目の中学校訪問です。

  中学校にあるいろいろな部活動でみんなと一緒に活動して、来年度の進学に向けて目当てや展望を持つことを目的に行いました。 

P1060795  まず教頭先生から本日の日程と部活動、学習について教えていただきました。その後、各部活動のキャプテンから部活動紹介を聞き、各場所で活動が始まりました。

P1060805  ソフトテニスはランニング後、玉を拾ったり、サーブをすることを教えていただきました。 

P1060806  陸上部はラダーを使ったステップなど、走るメニューを多く取り組みました。

P1060808

P1060809 文芸部は蒸しパン作りです。おいしそうな香りが漂っていました。

P1060812 柔道部は外でのランニング、室内での受け身、押し相撲などをしました。

P1060817 P1060821 バレー部はサーブ練習、ミニゲーム、トス、レシーブの練習をがんばりました。

 当初、緊張気味な表情で始まった部活体験ですが、優しい先輩の教えによって最後はリラックスでき、楽しく部活動を終えることができました。自分が中学校になったときの姿が思い描けたでしょうか。中学校の先生方や先輩方の優しい心遣いがうれしかったです。ありがとうござました。

2015年10月19日 (月)

授業参観・祖父母学級

  10月16日(金)は3時間目・4時間目の授業参観、午後の詩の群読発表、祖父母学級がありました。詩の群読発表では、学年ごとに工夫を凝らして発表しました。

1年:かずとかんじ・うみのかくれんぼ    2年:やくそく   3年:ポイポイたいそう・とる     4年:うち知ってんねん・はやくちうた   5年:論語   6年:きみが生まれたとき

お面をかぶったり、カスタネットでリズムをとったり、動作を入れたり、難しい詩や長い詩、方言の詩などを短い時間で練習して、何も見ないで発表できました。すばらしかったです。

 

Cimg8609

Sdsc03557

 午後からは、祖父母や保護者の皆さんと昔の道具を使って遊んだり、ものを作ったりして、楽しいひとときを過ごしました。

1・2年:昔の遊び(カルム・めんこ・おはじき・お手玉・折り紙・コマ回し)、さつまいものおやつ  3年:七輪で火起こし・かき餅・干し芋焼き・こ餅焼き、会食                       4年:竹とんぼ作り・果物の皮むきと会食                                  5年:餅つき・ぼた餅やきなこ餅にして会食                                 6年:しめ縄作り・会食

Scimg8658

Scimg8769_2 Scimg8633

Sdsc03562

Scimg8697

Scimg8733

Cimg8683
 たいへんお世話になりました。たくさんの思い出ができました。ありがとうございました。

 

2015年10月13日 (火)

6年生 中学校授業体験

10月13日(火)卒業まであと100日となった今日、西浅井中学校に授業体験が行われました。中学校へ進学する6年生が授業体験をし、将来の展望を持ってもらうための取り組みです。

永原小学校の皆さんも一緒に参加しました。

P1060738最初に校長先生より中学校へ行くみんなに「伸びる人の共通点・一流になるための7つの条件」を教えていただき、自分を見つめ直していくことを教えていただきました。

P1060742

P1060746次は校舎見学、授業見学です。小学校にはない、いろいろな教室の設備に目を見張り、授業をされている様子に緊張してその雰囲気を感じていました。

最後に授業体験です。国語科の音読の勉強をしました。中学校の先生が小学生向けの楽しくてわかりや牛授業をして下さいました。最初は構えていた子供たちも、打ち解けて、リラックスして大きな声で詩の朗読をしていました。

P1060750

P1060755 P1060758

今日1日で中学校の様子がすべてわかるわけではありませんが、子供たちも中学校進学に向けて明るい展望を持つことができたと思います。今度は10月27日に部活体験があります。みんなはわくわく心待ちにしています。

市陸上記録会に参加しました。

10月8日(木)本校5・6年児童23人が長浜市陸上記録会に参加しました。

Img_9012この日のために10日間の陸上練習を放課後練習をがんばりました。また、10月2日にはびわこ成蹊大学より、渋谷教授にきていただき、陸上教室も開き、正しい走り方を学びました。

Cimg8546陸上教室で学んだ「大きく、速く、まっすぐに!」を合い言葉に本番を迎えました。

Img_9398  大規模な学校、大きな競技場に気合い負けせず、みんなががんばり、自己ベストを出せた子が多く出ました。リレーでも市内上位とまではいきませんが、小規模な学校としては十分な成果を残すことができました。次の体力作りは校内マラソン大会に向けてがんばります。保護者の皆様、学校へ来て応援下さるとありがたいです。