塩っ子祭り1
塩津小学校恒例の大行事「塩っ子祭り」を、PTA、地域、学校運営協議会の皆さんの協力により、11月16日(土)に開催しました。
開会セレモニーでは、各学年の学習発表の概要を、ビデオを使って放送しました。
9時~10時20分まで、前半と後半の2部構成で、学習の成果を発表します。発表する時間帯でない人は、他の学年の発表を聞きに行き、今後のまとめ方や学習の参考にします。保護者や地域の方は子ども達の発表を真剣に聞いたり、活動に参加したりしてくださいました。
1年生は、秋のお祭りで、秋のものを使っていろいろと遊ぶおもちゃ屋さんを開きました。
2年生は、身の回りにあるものを使って動くおもちゃを作り、みんなに楽しんでもらいました。
3年生は、塩津学区におられる名人を紹介しました。
4年生は、福祉学習で学んだことを、コーナーに分かれて発表し、体験をしてもらいました。
5年生は、米と魚をもとに西浅井のめぐみをテーマにして発表をしました。
6年生は、ふるさと塩津にまつわる昔話や旧跡の発表をしました。
大勢の前で、緊張しながらも学習したことをしっかりと発表することができました。
この後は、2部構成の体験活動を行いました。
【この下に出てくるコマーシャル本校とは関係ありません。】