« 塩っ子祭り1 | メイン | 塩っ子祭り3 »

2013年11月21日 (木)

塩っ子祭り2

塩っ子祭り体験第1部は、親父の会、塩っ子ママの会、更正保護女性の会の皆さんが設営してくださったそれぞれのコーナーをたてわり班ごとに回ります。

親父の会は、「もちつき体験」です。5年生が収穫した餅米を使っておこないます。つきあがった餅は、きな粉と醤油でいただきます。地域の方も一緒にいただきました。

Cimg1813

Cimg1851_2

塩っ子ママの会は、おやつ作り体験です。今年は、「チョコバナナ」を作りました。バナナを5cmほどに切ったものに、牛乳とチョコを溶かした液をかけてトッピングをしました。Cimg1834

 

Cimg3928

地域の皆さんは、カフェコーナーでパンとコーヒーなどをいただいていただき、語らいのひとときを過ごしていただきました。

Cimg1847

 

更正保護女性の会の皆さんには、「ソープデコパージュ」づくりを教えていただきました。

固形石けんに、シールを貼り付けて、飾りをつけてつくります。とってもいいにおいがします。

Cimg3901

Cimg3908

 

体験活動が終了した後、非常変災時に必要になる「児童の引き渡し訓練」を行いました。

今年は、初めての訓練で、受付で必要な事項を記入して、児童を確認していただきました。

Cimg1874

このようなことが必要になっては困りますが、訓練してその事態の備えておくことは大切なことだと思っています。

体験活動1部の間に、体育館で保護者向けに「バザー」コーナーが開かれていました。今年は盛況だったようです。ご協力ありがとうございました。

Cimg1798

【この下に出てくるコマーシャル本校とは関係ありません。】