« イングリッシュデー | メイン | 全校なわとび教室 »

2015年12月 9日 (水)

薬物乱用防止教室(6年)

 12月8日(火)6年生は薬物乱用防止教室で薬物についての学習を行いました。県薬剤師会より講師の先生を招いての学習です。

P1070230 薬物について十分な知識を持っていない6年生は、病気の薬も規定以上に飲んだり、たった1回の危険薬物使用でも乱用に当たることを知ってびっくりしました。

P1070232 また、身近に見られる「酒」「たばこ」の深刻な害についても学びました。成長期の自分たちには大きな影響を残すことを学びました。

P1070234_2 「怖いな-。」と言いつつ、みんな真剣な表情で聞き入っていました。今後の将来を考えると十分気をつけていく必要がある学習でした。みんな今回の学習は心にしみたようです。

 薬物は新聞紙上を見る限り、確実に私たちの周りに近づきつつあります。今のうちからその危険性をしっかり知り、その誘惑に負けないこと、しっかり断るスキルを身につけることはとても大切です。忙しい中に来ていただいた2人の先生方ありがとうございました。