ブラッシング指導
11月10日にあおば横井歯科医院の歯科衛生士さんがブラッシング指導に来て下さいました。
今回は1,2,4年生が対象です。
最初に、歯みがきのみがき残しをチェックするために、染め出し液を塗ってもらいました。
その後、口をゆすいでから、手鏡で口の中を確認すると
朝しっかりみがいてきたはずなのに、歯が真っ赤に染まっていて、子どもたちはとてもびっくりしていました。
そして、歯科衛生士さんからブラッシングの仕方を教えてもらいました。
ポイントをいくつか紹介します。
・歯ブラシは鉛筆のように持つ
・みがく順番を決めて、みがくようにする。順番を決めておくと、みがき忘れがなくなり、どの歯もしっかりみがけるそうです。
・歯ブラシは大きく動かさず、一本ずつみがく
・前歯は歯ブラシをたてにしてみがく
子どもたちからは、
「これからはていねいにみがきたい!」や「みがく順番を決めて、みがき残しがないようにしたい!」などの感想がありました。
これからもしっかり歯みがきをして、歯を大切にしていきましょう。
衛生士さん、教えていただきありがとうございました。