人権集会
12月1日から12日までを校内人権週間としました。
人権週間に向けて、いろいろな活動を組み、12月3日(水)の元気タイムを使って「人権集会」をもちました。
最初に、JRC委員会が中心となってみんなから募集した「人権標語」を発表しました。
各学年から2つの標語を紹介し、その人に賞状を渡しました。
・ともだちと げんきいっぱい えがおいっぱい
・なかよくね みんなやさしく すごそうよ
・ありがとう かんしゃのきもち すてきだな
・ありがとう やさしい気持ち すてきだね
・ひとことで 人のきもちは かわるんだ
・ふわふわことばで えがおの花を さかせよう
・やめようと 勇気を出して 言ってみて
・「大じょうぶ?」 ゆうきを出して たすけよう
・いうまえに かんがえてみよう じぶんの言葉
・ありがとう その一言で うれしいな
・どうだろう? 相手の気持ち 考えよう
・ありがとう その一言が 宝物
その後、「プレゼント」というビデオを見ました。プレゼントをめぐって、仲間はずれからいじめになっていったが、相手を思う優しい気持ちからみんな仲良くなるというアニメです。
そして、校長が、「他の人を認め大切にする心」「相手を思いやる心」を大切にして、気持ちのいい朝が迎えられて気持ちのいい一日が過ごせるようにしてほしいと話しました。
そして、「すてきなともだち」を歌いました。
最後に、代表があいさつをして「人権集会」を終わりました。
その後、教室でビデオの内容について話し合いました。