ダブルダッチ
塩津小学校では、ロープジャンプを全学年でがんばって取り組んでいます。また、これから冬になると、短輪にも取り組んでいき、体力づくりをしています。
1本の縄でなく、2本の縄を使って跳ぶ「ダブルダッチ」を紹介して、子ども達の視野を広げたいと考え、講師を捜しました。京都のダブルダッチ協会の紹介で、1月8日、大学の授業の合間を見つけて5人の大学生が来てくださいました。
最初に、模範演技を見せてもらいました。
曲にあわせて、軽快なリズムで2本の縄を操り、そこに入って跳ばれました。みんな声も出さずに見入っていました。
その後、下学年と上学年に分かれてダブルダッチに挑戦しました。大学生のお兄さん達のかけ声やロープの動かし方に助けられ、うまく入り跳ぶことができました。みんな感激です。
とてもリズミカルに跳べたり、だんだん速く回されるのについていったりと、日頃のロープジャンプの成果がみられたのではないかと思いました。
【この下に出てくるコマーシャル本校とは関係ありません。】