« 2013年3月 | メイン | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月19日 (金)

1年生をむかえる会

4月19日(金)の5校時に

2年生が計画した1年生をむかえる会をしました。

2年生は生活科の学習で、どんなことをすると1年生が楽しんでくれるかを話し合い、

1週間かけて準備をしました。

いよいよ本番!1年生を迎え、始まりました。

Dscf2460

始めに、はんかちおとしをしました。

赤、青、黄に分かれて楽しくできました。

Dscf2466  Dscf2465_2


次は、出し物です。

今回は、「おおかみと7ひきのこやぎ」のペープサートに挑戦しました。

初めてのペープサートで、2年生の子どもたちは、何度も何度も練習をしてきました。

本番は、1年生が静かに聞き入ってくれて、大成功に終わりました。

Dscf2475  Dscf2481


最後は、プレゼントを渡しました。

1年生はプレゼントをもらって、大喜びです。

Dscf2485    

1年生は、お返しに歌のプレゼントをしてくれました。

Img_5369


とっても楽しい時間を過ごしました。

【この下に出てくるコマーシャルは本校とは関係ありません。】

  

  

どうぞよろしくね!! ~たてわり出会いの会~

4月17日(水)の4時間目から昼休みにかけて、第1回たてわり活動がありました。

赤・青・黄の3色2班ずつ、計6班に分かれ、6年生が計画し、活動を進めました。

<4時間目  たてわり出会いの会>

各班、今年初めての顔合わせです。活動教室にやってきたみんなの顔は、どこか緊張気味。

でも、自己紹介をし、旗作りを始めると、にこやか表情が広がり、ステキな旗が仕上がりました。

各班のめあてが達成できるように、メンバーで力を合わせ、これから楽しく活動していけるといいですね。

Img_5066Img_5069
Img_5067_5
Img_5074


赤1班 : みんなが仲よく楽しめるようにしよう!!

赤2班 : みんなと協力していろんな事にチャレンジしよう!!

青3班 : 全員が団結し、絆を深めて仲良くしよう!!

青4班 : みんなが楽しんで、班のみんな仲よくできるようにしよう!!

黄5班 : みんなで団結し、どんなこともやりとげる!!

黄6班 : みんなが仲よく楽しく活動しよう!!

<給食  たてわり給食>

出会いの会での簡単なゲームで打ち解けた後は、たてわり班給食でした。

しりとりや伝言ゲーム、なぞなぞ・・・などをしながら、楽しい給食タイム。

あちこちからわらい声があがり、笑顔があふれていました。

Img_5087Img_5086
Img_5093_4

<昼休み たてわり遊び>

みんなで励まし、声かけ合い、無事給食の時間内にほとんどのみんなが食べ終わり、昼休みはたてわり班で遊びました。

天気もよく、遊び終わった頃には、半袖や汗をかいている子があちこちに。

室内での遊びも盛り上がっていて、みんな、全力で楽しく遊ぶことができたようですね。

Img_5099Img_5095_2

1年生の子の手をにぎって、階段を下りていく姿や、上学年・下学年関係なく、絡まり合って親しんでいる姿など、たてわり活動ならではの心温まる姿もたくさん見ることができました。

6年生のみなさん、3つの活動の計画&運営、おつかれさま。

とっても楽しくステキな会になりました。臨機応変に対応したり、リーダーシップを取って進めていったりと、6年生としてがんばっている姿に頼もしさを感じました。

次も、楽しく仲の深まるたてわり活動になることを楽しみにしています!!

【この下に出てくるコマーシャルは本校とは関係ありません。】

  

  

2013年4月12日 (金)

交通安全教室

4月11日(木)。1年生が入学したので、登下校の安全指導のために、全校一斉の交通安全教室を行いました。木之本警察署の方と駐在さんの指導の下で、体育館で信号のあるところとないところの横断の仕方を練習しました。

Dscf2376 Dscf2370 Dscf2367

体育館での練習後、あいにくの雨模様でしたが実際の登下校の通学路を通って練習をしました。学校からも字担任が各字まで引率して下校しました。

Dscf2390 Dscf2394

 【この下に出てくるコマーシャルは、本校とは関係ありません。】

  

   

2013年4月 9日 (火)

平成25年度入学式

始業式に続き、平成25年度入学式を行いました。

新1年生17名と6年生が手をつないで入場です。昨年、こども園との交流で仲良くなっているので練習がなくてもうまくいきました。

Cimg1002

席に着くと、指名点呼です。おおきな声でしっかりと返事をし、立つことができました。

Cimg1014

校長の式辞、PTA会長の祝辞に続いて、2年生のお祝いの言葉がありました。小学校はとても楽しいところだと優しく話していました。大きな声でしっかりと話せました。

Cimg1017

その後、教科書を受け取りました。「しっかり勉強してくださいね。」というと「はい。ありがとう。」と元気に返事をしていました。

Cimg1023

最後に、元気な声で「校歌」を歌って、入学式を終わりました。

式の後には、記念撮影をしました。義務教育の始まりです。

Img_0143

  

【この下に出てくるコマーシャルは本校とは関係ありません。】

  

   

平成25年度着任式・始業式

平成25年度が始まりました。

4月8日(月)。昨日までの荒天とはうって変わってよい天気に恵まれました。

入学式に先立ち、今年度来ていただいた2人の先生の紹介をし、お話を聞きました。

Dscf2277 Dscf2279

6年生の代表が歓迎の言葉をしっかり述べました。

Dscf2282 今年1年間よろしくお願いします。

その後、始業式を行いました。今年度の担任を校長が発表をしました。学年の前に担任が立ちあいさつしました。子ども達はにこにこ顔です。

Dscf2284

その後、『元気な塩っ子』の「しっかり学習する子」について、PTAが建立した「二宮金次郎」に関する話をしました。新しい気持ちで、しっかり頑張っていきましょう。

  

【この下に出てくるコマーシャルは本校とは関係ありません。】

  

  

2013年4月 4日 (木)

離任式

いろいろとお世話になった先生方とのお別れの式がありました。

今年は、お二人の先生が代わられることになり、お話を聞きました。

Dscf2241 Dscf2247

お世話になったみんなの代表児童からお礼の言葉と花束を手渡しました。

Dscf2248 Dscf2250

最後に、「君に会えて」を歌い、児童のつくるトンネルを通ってお別れをしました。

Dscf2255

いろいろとお世話になりありがとうございました。

  

 【この下に出てくるコマーシャルは本校とは関係ありません。】