« お店ではたらく人々や仕事のひみつを探れ!!~3年生平和堂見学~ | メイン | 1・2年校外学習豊公園 »

2011年10月17日 (月)

親子ミニ運動会☆ ~3年生ひびきあい活動~

15日(土)、3年生のひびきあい活動が塩津小学校体育館で行われました。

今年の3年生のひびきあい活動は、「親子ミニ運動会」です!!

秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋・・・といろいろ挙げられますが、なんといっても忘れてはいけないのは、「スポーツの秋」!!

子どもたちとおうちの方とで、楽しく、気持ちのよい汗を流していただけたらと思い、PTA学級委員さんといっしょに計画させていただきました。

当初は7月下旬に行う予定でしたが、前年のような猛暑が予想されましたので、今日に変更になりました。昨夜の雨も無事上がり、少し蒸し暑い中での開催となりました。

Cimg2550

種目は5つ!!

赤と青の2チームに分かれて、競い合いました。

まずは、ボールや空き缶を使った2人3脚リレーです。

おうちの方と息を合わせて、ボールや空き缶を運びます。空き缶での2人3脚は、難しかったようですね。

Cimg2551

第2種目は、大なわとび。

金曜日のチャレンジタイムに取り組んでいる8の字跳びに、みんなで挑戦です。

3分間、2回勝負の合計で競いました。

両チームとも、息の合ったリズミカルな跳びで、とても良い勝負です!!

         赤チーム   青チーム

   1回目    99回     98回

   2回目   112回    115回

     計    211回    213回       ということで、僅差で青チームの勝利!

休憩のとき、子どもたちから「今度は、大人 対 子ども でしたい!」という声も。ぜひ次の機会を楽しみにしております♪

第3種目は、パン食い競争です。

おうちの方におんぶをしてもらったり、おうちの方をおんぶしたり。妹をおんぶしたり、お兄ちゃんにおんぶしてもらったり・・・と、さまざまな組み合わせで、パンを目指しました。

(皆さんの活躍に夢中になり、写真にせっかくの勇姿を納めるのをすっかり忘れていました・・・すみません。)

   

しばし休憩タイム。

パン食い競争でゲットしたパンをほおばったり、これまでの種目を頑張ったので乾いたのどを潤していただいたり・・・みなさん、リラックスムード。

Cimg2558Cimg2557

さて、休憩でリフレッシュしていただいたところで、

今度は全員で力を合わせて、玉入れに挑戦です。

Cimg2560 Cimg2563

またまた両チームとも良い勝負。

皆さんのチームワークで玉があっという間になくなり、急遽1分と30秒勝負に変更。

合計 赤チーム102個 青チーム105個で、またまた青チームの勝利!

最後は、2人で力を合わせてキャタピラリレー。

もうすっかりおうちの方との息はぴったり!!はやいはやい!!

Cimg2570Cimg2566

この勝負は、赤チームが勝ちました!!

後日、子どもたちに聞いたところ、「大縄跳び」「キャタピラリレー」が楽しかったそうです。保護者の皆様は、いかがだったでしょうか。

ぜひこれを機会に、いろいろなところで子どもたちと楽しく汗を流していただけたらと思います。

Cimg2574

お忙しい中、PTA学級委員さんには、いろいろご準備いただき、ありがとうございました。

また、保護者の皆様にも、いろいろご協力いただき、本当にありがとうございました。