« 8・9月生まれ お誕生日給食!! | メイン | 琵琶湖博物館へ »

2011年9月27日 (火)

大川たんけん ~秋の大川にすむ生物を調査しよう~

Img_0752 Img_0760

やっと気持ちのよい秋晴れとなり、3年生で大川探検に行ってきました。

3年生では、1学期の総合的な学習の時間に、「大川探検隊」というテーマで、塩津小学区を縦断する大川に生きる生物について調査し、学習をしました。

今回、1学期に学んだことを活かし、もう1度大川の生き物の調査に行きました。

Cimg2349 Cimg2354

Img_0774 Img_0777

6月に調査したときには、たくさん見られたナガレトビケラやブユ、ウズムシ。

しかし、季節が変わり、水温も低くなったこともあり、なかなか生き物を見つけられず、よーく石を観察して見つけていきました。

残念ながら、みんなが見つけたかったウズムシは見つけられず・・・

今回は、カワニナやヘビトンボ、ヒラタカゲロウがたくさん見られました。 

また、前回見られなかったサワガニやコオニヤンマのヤゴも見られました。

どの生き物も水のきれいなところに住む生き物ばかり。

これからも、きれいな大川のまま、大切にしていきたいですね。