« 1月11日雪が降りました。 | メイン | 避難訓練(1月17日) »

2017年1月16日 (月)

たくさんの雪の中で1週間が始まりました。

 1月16日(月)

  寒波が日本列島を襲い、各地で多くの雪を降らせました。この塩津学区も滋賀県の中では豪雪地帯です。いっぱいの雪の中、1週間がスタートしました。学校のグランドの積雪は42cmぐらいでした。

P1000980

P1000976ブランコの座席が雪で埋まりそうになっています。

P1000979駐車場の除雪した雪、体育館の屋根雪が積もって、車より高くなっています。

 まず、登校が心配でしたが、時間通り大きなトラブルもなく、登校することができました。地域の皆さんや支所の職員さんが土日にかけて雪かきをしてくださったおかげで、通学路も歩くことができたようです。本当にありがとうございます。

P1000966

P1000973  登校後すぐに5・6年生は玄関の除雪を協力してがんばります。たくさんあった雪もあっという間になくなります。

P1000983  教頭先生も除雪機を使って雪を飛ばしてくれました。

P1000987 休み時間は、待ってましたとばかり雪合戦が始まりました。

P1000990

そして大きな雪だるまをつくっている子もいました。

P1000992P1000986一番人気はふるさと公園を滑るそり遊びです。みんなの歓声が響き渡ります。

 この雪はしばらく残りそうです。5・6年生のスキー教室も来週無事にできることでしょう。子どもたちが雪遊びに浸りきる1週間になりそうです。交通に十分気をつけて登校してください。また、風邪、インフルエンザには十分気をつけて過ごしてほしいです。