読み聞かせ(クレヨンクラブさん)
今日はクレヨンクラブさんに読み聞かせをしていただきました。
子どもたちが本に親しめるように地元のボランティアであるクレヨンクラブさんが朝の時間に来てくださいます。そして絵本等をもってきていただき、子どもたちに読み聞かせをして下さいます。バラエティーにあふれた楽しい内容と優しい語り口で子どもたちも本の世界に引き込まれ、その世界に浸りきることができます。今日は4年生は「やまのこ学習」のため、残念ながら読み聞かせはできませんでした。
1年生は「ともだちほしいなおおかみくん」というお話です。強いオオカミはどうして友達がほしいのでしょう。
2年生は「としょかんのよる」というお話です。夜の図書館でネズミがオオカミに本の楽しさを教える話です。お話のたのしさがいっぱい感じられましたね。
3年生は「おじいちゃんのごくらくごくらく」です。のんびりしたおじいちゃんとぼくのお話です。心がほっと温まりますね。
5年生は「ごめんね ともだち」です。動物の仲間がけんかをしました。でもふりかえってみると自分にもいっぱい悪いところがあったな。と思い返して仲直りするお話です。みんなの生活の中でも似たようなことはなかったかな?
6年生は「ともだちやもんな ぼくら」というお話です。友達を大切にして正直につきあおうというお話でした。
子どもの読書ばなれが叫ばれますが、クレヨンクラブさんの取組は大変助かります。読書をすることで、文字を読んで想像します。登場人物の気持ちを考えます。つまり考える力と心の優しさを育てます。これからも子どもたちには読書に親しんでいってほしいと思います。
今日は「クレヨンクラブ」のみなさん ありがとうございました。