避難訓練
4月25日(月)2時間目避難訓練が行われました。
理科室が出火の想定で、教室からの避難経路を確認しながら避難しました。煙を吸わないようにハンカチで口鼻を押さえ、素早く避難をします。
集合場所では素早く整列し、みんながそろって避難できたかを担任の先生に確認してもらいます。今日の避難にかかった時間は2分36秒でした。今までも最高の早さで避難できました。
消防所から署員さんに来ていただいて、避難訓練や、火事についてのお話を伺いました。「お(押さない)、は(走らない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)、て(低学年から)」ということも教えていただきました。火事の怖さや火遊びの危険性を十分知って、これからの生活にも注意していってほしいです。