6年生を送る会
3月4日に「6年生を送る会」を行いました。1年間、たくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを届けようという思いで、行いました。我が小学校では、縦割り班で出し物を考え、発表します。
テーマは、「6年生に感謝の花をおくろう」です。4・5年生が会を進行していきました。初めの発表は赤組です。「6年生と太陽の女王」の劇です。弱ってしまった太陽をいろんなところへ行ってパワーをもらい、助けていくお話です。全員による妖怪体操や「レット イット ゴー」の歌を披露し、劇を盛り上げました。
次は、青組の発表です。「未来の塩津小学校」の劇です。10年後には、食堂ができていたり、ふるさと公園にジェットコースターなどができていたり、図書室にはタブレットでいっぱいになっていたり、修学旅行はハワイに行ったりと夢たっぷりの話です。小島よしおが出てきて笑いを誘いました。
次は、黄組の発表です。「6年生での思い出」の劇です。担任の先生との出会いから修学旅行・きもだめし・運動会・スキー教室など1年間をコミカルに演じていました。どぶろっくなどが出てきて笑いを誘いました。
最後は6年生からの発表です。1年生から6年生までの思い出を劇にしてくれました。笑いを誘うところがあちこちにあり、おもしろかったです。
最後に全校で「夢びより」の歌を伸びやかに歌いました。6年生の退場には、見に来て下さった保護者の方も含めて、みんなで手のトンネルで、見送りました。
今日の会に向けて、1年生からは6年生の似顔絵プレゼントがあり、各学年が体育館の壁面に感謝やお祝いのメッセージを工夫して表現しました。