« 餅米販売(キャリア教育) | メイン | 塩っ子祭り1 »

2014年11月14日 (金)

そばの刈り取り

Cimg7848

Img_1250 学校運営協議会のみなさんが作ってくださっている校地前のそば畑のそばが、よく実りました。

11月10日(月)2・3校時に3年生以上で、そばの刈り取りをしました。

最初に、会長さんから、夏に種をまいたそばが花を咲かせ、実が実り、12月にはそば打ちをして、おいしいおそばをいただく予定の話を聞きました。

Img_1226 それから、そばの刈り取りの注意をお世話していただいた地域の人から聞きました。

Img_1271 台風の影響で倒れているそばを起こして、根っこや土を入れないように、丁寧に刈り取る注意を聞きました。

学年ごとに分かれて作業を始めました。

Cimg2941

Img_1242

Img_1260 【刈り取り作業の感想】

・私はそば体験をして、去年より多かったし、大きかったので刈りやすかったです。大変だったことは、くっつき虫がいっぱいついて大変でした。また、すぐ根っこがとれてしまったので、上手に刈れませんでした。

・刈ろうとすると雑草がじゃまでした。でもこつをみつけるとすごく上手に刈れました。○○くんは、そば刈り名人みたいで刈れていないところを刈ったりしていたのですごく早かったし、上手でした。私もそれを見て集中してやりました。

・そばの実がいっぱいついているなと思いました。そばとひっつきむしをまちがえて入れそうになりました。今年は去年より多くとれました。12月のそば打ち体験が楽しみです。

Img_1265 軽トラック5杯分が収穫できました。これからの活動が楽しみです。