塩っ子祭り1
11月15日(土)は、本校恒例の「塩っ子祭り」を行いました。
保護者・地域の方を迎えて開催しました。
開会セレモニーをVTRを使って行い、学習発表の概要を説明しました。
1年生は「秋まつりだ!まつりだ!しおっ子しょうてんがい」で秋のものを使ったお店を開きます。
2年生は「リサイクルおもちゃであそぼう」として、身の回りのものを使って楽しむものをつくりました。
3年生は、「塩津の名人 すごい名人を発見!」で、地域に住む「三味線名人」「折り紙名人」「かき餅焼き名人」など、いろいろな名人を紹介しました。
4年生は、「だれもが関わりあえるように」として、福祉体験で学習した「点字・アイマスク・手話・車いす・高齢者」について体験コーナーも開いて発表しました。
5年生は、「マザーレイクびわこ」で、琵琶湖の魚や水、歴史などについて発表し、よし笛作りも行いました。
6年生は「塩津の歴史に○○」として、塩津にまつわる昔話や歴史をペープサートや紙芝居などを用いて、塩津海道・丸子船・深坂地蔵などを伝えました。
1・2校時は、子ども達の学習の発表で終了しました。