手話体験(4年)
10月16日(木) 4年生は、総合的な学習の時間で「だれもが関わり合えるように」をテーマに手話体験をしました。今までは目の不自由な人の学習で点字、アイマスク体験をしました。今日は耳の不自由な人たちの生活や工夫などについて学びました。
講師の先生はボランティアセンターから中川さんが来て下さいました。
耳の不自由な人たちが電話をする場合などを考えたり、自分がその立場になって考えさせられる場面をたくさん作って学習を進めて下さいました。いろいろな工夫がされているので、子どもたちもしきりに感心していました。
手話だけでなく、口で表したり、身振りを加えることで、言葉はよく伝わるようになることも教えて下さいました。
最後に手話で家族を表す方法を学びました。今日は入門編で、初歩を学びましたが、とても興味深く学習できました。前回に引き続き、有意義な体験を積ませていただきました。