やまのこ学習
6月20日、21日と「やまのこ学習」に行ってきました。天気を心配していましたが、それほどひどい雨にならず、むしろ、雨のしずくをいっぱい包んだ素敵な森の中で学習することができ、貴重な体験でした。
2日間、永原の友だちと共に活動をしました。塩津か永原かわからないほど仲が良く、毎日一緒に生活を送っているかのようなチームワークでした。
20日 「火おこし・お茶沸かし体験」
指導員の方の手本を見ながら火おこしをしました。「上手くつかないのはどうしてかな・・・・」班で知恵を出し合い、試行錯誤しながら頑張りました。自分たちの力で沸かしたお茶はとってもおいしかったです。
雨のため、間伐体験ができなかったのですが、急遽、丸太切りのプログラムを組んでいただき、一人ひとりが丸太を切る体験をしました。のこぎりは引くときに力を入れることを学びました。自分で切った「ひのき」の木は宝物となりました。
21日「もりもり探検」 少し雨が降っていましたが、森の中へ出かけました。森の中は、不思議なものや初めてみるもので驚きがいっぱいでした。耳を澄ますと、鳥の鳴き声やカエルの鳴き声も聞こえてきました。神秘の森の世界にどっぷりと浸ることができました。