たてわりウォークラリー
5月末に梅雨入りしたので、実施を心配していました「たてわりウォークラリー」を無事に実施することができました。台風の影響があるかとおもいましたが、それもなく快晴の中での実施でした。
赤青黄の3色6班のたてわりグループで進めました。集合して初めのあいさつ、進め方の説明を聞いた後スタートしました。
6つあるチェックポイントでは、問題が出ます。学年や全員で考えて答えていきます。
「今から、70年ほど前、日本は戦争をしていました。飛行機が爆弾を落とすので・・・・・」と地域のボランティアの方が防空壕の前でお話をしてくださいました。写真をもとに祖父母に聞かれたことをもとに優しく説明してくださいました。その後、防空壕の中にも入りました。
山道を歩いて行くと、他の班の人と出会い、あいさつも交わしました。山の中は木陰になり少し涼しかったです。
JRの高架下にある約30mのトンネルを通りました。電気もない中を通るのは少し気持ち悪いようでしたが、みんなで歩くと心丈夫です。暑い日だったのでトンネルの中はとても涼しくて気持ちよかったです。
最後は、学校について、ゴールジャンケンをしました。かかった時間やポイントでの得点、ゴールジャンケンの得点などを計算しました。
優勝は「黄組6班」に決まりました。他の班も、特別賞が贈られました。
大変暑かったけど、日頃あまり通らない学校周辺を巡ることができてよかったです。
【この下に出てくるコマーシャルは本校とは関係ありません。】