4年生 琵琶湖一周の校外学習
10月11日に、社会科の「わたしたちの県の様子」の学習をしに琵琶湖一周の旅に出かけました。近江塩津駅からJRで米原まわりで膳所駅まで行きました。車窓から見える景色をチェックしました。
大津では、科学館のプラネタリウムで星と月の学習をしました。
その後、膳所公園で昼食です。近くに近江大橋がきれいに見えました。
次には、京阪電車とJRに乗って安曇川へ行きました。初めて乗る京阪電車のかわいいデザインに見とれました。
扇子で有名な安曇川では、子ども達はマンホールまで扇子のデザインがしてあるのに気づきました。お店の横には、扇骨がたくさん干してありました。
扇子作りの一部の実演を見せてもらいました。400年も受け継がれてきた手作りです。
竹をそいだ後の感触を味わせてもらい、つるつるになり、驚きました。