砂防出前講座
10月17日(木)本校児童が砂防出前講座を受けました。
県庁と市役所から計3名の方が来られて「土石流、地滑り、崖崩れ」のメカニズムを教えて下さいました。
模型による砂防ダムの仕組みや働き、DVD画像による様々な災害でわかりやすく学ぶことができました。特に映像の被害の様子には驚きの声が上がりました。
今、理科で「流れる水のはたらき」という学習をしています。その学習ともつながっていい学びを重ねることができました。また、西浅井地区には多くの土砂災害の危険区域があることを知り「気をつけたい。」「避難所を確認したい。」等の感想も持つことができました。
【この下に出てくるコマーシャルは本校とは関係ありません。】