塩津の伝統行事~3年生 総合~
3年生では、3学期の総合的な学習の時間で、塩津の伝統行事について調べています。
調べ出すと、黒板が埋め尽くされるくらい、たくさんの行事があって驚きました。
おこないさん(神事)、お火たき、ねはんまつり、夏祭り、カラオケ大会・・・と、昔から受け継がれていた行事もあれば、最近始まった行事もあり、それぞれの字でいろいろな思いや願いのなか、続けられている行事に気づきました。
そんなたくさんの行事の中から、字ごとに分かれて、1~3つの伝統行事について、おうちの方や地域の方に聞いて、詳しく調べ、まとめ、発表をしました。
子どもたちは、どの行事も興味深く聞き、何百年も続いていることや、何日もかけて準備されていることに驚いたり、はじめて聞く 内容に関心を示したりしていました。