« 雨の中の奉仕活動 ありがとうございました | メイン | 運動場がきれいになりました。 »

2011年8月29日 (月)

2学期が始まりました

8月26日(金)に2学期が始まりました。36日間の夏休みが終わり、元気に全員登校しました。

始業式では、夏休みの思い出を学年代表が話しました。キャンプをしたこと、永平寺へ行ったこと、車いす体験をしたことなど何も見ないでしっかりと話すことができました。

Dscf6479

1学期の終業式が台風の影響で早まりましたが、そのときに3つのことをお話ししました。

みんな元気に2学期の始業式を迎えたい。という願いは叶いました。96名全員、元気に登校してくれて大変うれしかったです。地域での挨拶は、良くできた「17名」、まあまあできた「76名」、あまりできなかった「3名」でした。今後も更に指導していく必要があります。夏休みしかできないことへの挑戦は教室での新聞などの掲示や発表などで、学級のみんなに伝えます。

次に、2学期にがんばってほしいことをお話ししました。1学期にも増して「元気な塩っ子」になってほしいと話しました。

 し:しっかり学習する子 

 お:おおきな声であいさつする子 

 つ:つよい心と体をもつ子    の3つが具体的なめざす姿です。

最後に、大津在住の平川克治さんから寄贈していただきました絵画「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ」の紹介をしました。子ども達の登校の様子の絵画です。玄関に掲示したいと思います。

Dscf6487_2 Dscf6490

最後に、2学期から英語の指導にきていただきました「デイミエン・デアーメント」さんの自己紹介がありました。家族のことや好きな食べ物などいろいろと話しくださいました。

これから楽しく英語や外国の文化について学びましょう。Dscf6492

残暑厳しい2学期の始まりです。体調に気をつけたいものです。