4.28 交通安全教室

木之本警察署から2名の警察署員さんにお越しいただき交通安全教室を開催しました。各字の班長さんは、登下校のめあてを発表しました。その後、体育館内に、横断歩道や信号機を設置して、登校の模擬体験をしました。

何よりも大切な命をしっかり守って、元気に登下校してほしいです。

4.23 たてわり出会いの会

1年生から6年生が色別に分かれてのたてわり活動が始まりました。

今日は、初めてメンバーが顔を合わせるたてわり出会いの会です。色別の旗にそれぞれ名前を書き込んで、その後楽しいゲームをして遊びました。

4.16 学習が始まりました。

始業式から1週間がたちました。

どの学年もスムーズなスタートです。

最高学年6年生 記念写真撮影

毎日の出欠報告を職員室でしてくれます。

図書館オリエンテーション。たくさん本を読もう。

体育学習には、みんな意欲的。今日は折り返しリレーです。

ふるさと公園で、春の植物観察です。タブレットで撮影。

朝の体力つくり、すこやかタイムのスタートダッシュ。

1年生も、背筋を伸ばして「立腰タイム」

4.8 新任式・始業式・入学式

塩津小学校の令和7年度がスタートしました。

1年生の9名を加え、77名全員出席で新学期が始まりました。

担任発表にみんなドキドキしています。

9名の1年生、しっかり返事ができました。

一人一人教科書をもらいました。

塩津小最後の記念すべき入学生です。明日から楽しく元気に学校に来てください。

3.24 令和6年度 修了式

本日 令和6年度の修了式を行いました。

式では5年生児童が代表して修了証をもらいました。

全員一つ上の学年に進級します。

おめでとうございます。

子どもたちは、元気に下校していきました。

楽しい春休みを過ごしてください。

3.19 卒業証書授与式

3月19日(水)12名の塩っ子たちの卒業式が行われました。

卒業生は堂々と自分の思いを呼びかけや歌に込めて、在校生は「ありがとう」の気持ちを込めて呼びかけや歌を歌いました。天候はすぐれず雨模様でしたが、晴れ晴れとする素晴らしい卒業式になりました。

卒業生の皆さん、今後の活躍をお祈りしています。

3.7 登校班旗引継ぎ式

6年生から、5年生、4年生に登校班の旗を引き継ぎました。

今日の帰りから新しい班長さんが班のメンバーを安全に連れて帰ります。

6年生からは「小さい子たちを安全に連れてきてあげてください」とメッセージがありました。

新しい班長さん、よろしくお願いします。

2.28 六年生を送る会

「一致団結して未来に突き進む」のテーマのもと6年生を送る会が行われました。

1年生「くじらぐも」

国語で学習した「くじらぐも」を劇にまとめて発表しました。詩の暗唱やアイアイの歌もとてもかわいくできました。

2年生「すてきな6年生探してます」

6年生にそれぞれの特徴をとらえてクイズにし出題しました。「世界は一つになるまで」も左右に揺れながら元気に歌いました。

3年生

「ももたろう」や「うらしまたろう」のように頼りになる6年生を劇で発表しました。お話の展開が面白かったです。

4年生

「サザエさん」のきれっきれダンスパフォーマンスの後「最高到達点」の合奏はとても上手でした。

5年生

6年生がダーツでお題を選んで、なぞ解きやダンス、早口言葉に挑戦です。6年生に楽しんでもらおうという気持ちが伝わってきました。

6年生

「フラフープ星人」が、6年生の過去と未来を見られる、時空大冒険に連れて行ってくれました。

心温まる、よい6年生を送る会になりました。

たくさんのご参観ありがとうございました。

2.20 雪かき隊出動

連日雪が降り、学校の周りも朝になると雪が積もります。学校についた児童が自主的に雪かきをしてくれています。

楽しそうにしてくれているのがいいですね。

とても助かります。ありがとうございます。