11.15 塩っ子祭り開催

11月15日(金)に塩っ子祭りを開催しました。塩津小学校の思い出として心に刻んでほしいという思いを込めて準備を進めてきました。

午前中は生活科や総合的な学習の発表会です。

午後は子どもたちのお楽しみ、楽しい体験コーナーです。

ストロー紙飛行機

プラ板

石鹸デコパージュ

パラシュート

ハーバリウム

ヨーヨー釣り

スーパーボールすくい

しゃぼん玉

輪ゴム鉄砲射的

PTA、学校運営協議会、厚生保護女性会のご協力で9つのコーナーを開設し、子どもたちは順にコーナーを回って楽しみました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

10.31 マラソン大会

お天気にも恵まれ、たくさんの応援のもと、マラソン大会を行いました。

長い距離を走ることは、苦しくて大変です。自分との戦いです。どの子もベストを尽くして全員ゴールできました。がんばった塩っ子たちに拍手!!

見守りいただいた学運協の皆さん、応援いただいたご家族の皆さん

ありがとうございました。

 

10.25 3.4年生校外学習

25日(金)3.4年生24名が電車で校外学習に出かけました。

黒壁スクエアでは、曳山博物館の見学やサンドブラストを体験し、ヤンマーミュージアムではおいしいお弁当をいただいて、施設内の楽しい体験コーナーを回りました。充実した秋の1日となりました。

10.24 マラソン試走

1日延期したマラソン大会試走を24日に行いました。絶好のマラソン日和となりました。

安全確保のため、学運協の皆さんに見守りをしていただきました。

マラソン大会本番は31日に予定しています。

良い天気になりますように。

頑張れ塩っ子!!

10.17 5年生 社会見学

永原小の5年生と一緒にトヨタ自動車 田原工場と名古屋市科学館に社会見学に出かけました。輸出を待っているたくさんの車や大きな船、風力発電の風車など圧巻の風景でした。

10.9 学習参観&PTA研修会

10月の学習参観を行いました。今日はお父さんお母さんに加え、祖父母の皆さんも来ていただきました。子どもたちは張り切って授業に取り組んでいました。



PTA研修会では、「子どもをインターネットのトラブルから守るために」という演題のもとご講演いただきました。タブレットやスマホなどとても役立つ機器なのですが、使い方に気を付けないと人の心を傷つけるものに変わってしまうこと、しっかりと具体的な約束を決めて使わなければならないことなど、たくさんのことを学びました。

たくさんのご参観、講演会へのご参加ありがとうございました。

10.4 1.2年校外学習

敦賀のアルプラザで200円のおやつを買いました。3桁の計算は難解でしたが、なんとかみんな遠足用おやつを調達することができました。
あっとほうむではエネルギーについてゲームやクイズを通してたくさん勉強できました。クイズの中で雷が起こる理由について聞かれると、雷さんのたいこで起こると答えている子が多くて、微笑ましい時間となりました。




9.28 運動会

お天気にも恵まれ、運動会を無事行うことができました。

「勝っても負けてもあきらめず輝け 塩っ子たち」のテーマの通り

子どもたちの頑張りが輝いていました。

保護者の皆様、地域の皆様、運動会までの準備、当日の応援等ありがとうございました。











9.20 運動会練習 日赤奉仕団の皆さんによる除草

28日の運動会に向けて、練習が進んできました。

猛暑の中ですが、団体演技や応援合戦などの練習にみんな一生懸命取り組んでいます。運動会にはご家族そろって子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。また、本日は日赤奉仕団の皆さんに運動場の除草をしていただきました。暑い中どうもありがとうございました。