2.4 城西小学校とのZoom交流(6年生)

総合的な学習の時間に学んだことを彦根市の城西小学校の皆さんと交流しました。塩津の歴史や町の様子を紹介しました。城西小の皆さんは、彦根藩主、井伊直弼や茶の湯のことを紹介してくれました。ブレイクアウトルームを使ってグループでのミーティングも行いました。

塩津はたくさん雪が降り、あたり一面白い雪景色ですが、彦根には雪は降っていないようです。彦根の子どもたちはうらやましいようでした。

「近くの永原小とは交流があるけれど、遠い彦根の友達と交流できたことがよかったです。」(児童の感想)

1.31  塩っ子集会 たてわり遊び

給食委員会 健康委員会 環境委員会がそれぞれの取組み発表をしました。環境委員会では「窓開け」や「靴そろえ」の仕事内容を劇で上手にみんなに伝えていました。

その後、各色に分かれてたてわり遊びを行いました。6年生がリーダーとなって遊びを進めました。次回からは、5年生リーダーにバトンタッチになります。

室内でできるかるたやすごろく等の遊びで楽しみました。

1.21 お筝体験(4.5年)

長浜市文化芸術学校派遣事業により4.5年生がお筝を教えていただきました。45分という短い時間でしたが、最後には「さくら」を上手に演奏できました。

講師の田中先生 片山先生ありがとうございました。

1.17 詩の暗唱 

毎週金曜日の朝、学校運営協議会の皆さんに詩の暗唱をきいていただいています。

詩集を1冊全部覚えた人には、ご褒美カードが授与されます。毎週木曜日には一篇でも多く詩を覚えて、金曜日の朝に学運協さんに聞いていただきましょう。

がんばれ塩っ子!!

2025.1.7 3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。

雪のないお正月に大人は喜んでいますが、子どもたちは雪が降ってほしいそうです。

塩津小学校 令和6年度3学期がスタートしました。

新年の抱負を各学年代表が発表しました。今年頑張りたいことを発表してくれた中で、「今年は4月から6年生になるので下学年をリードできるようにがんばります。」と頼もしい発表もありました。

12.23 2学期終業式

今年初めての本格的な雪となりましたが、2学期の終業式を無事行うことができました。

子どもたちは2学期に頑張ったことを発表しました。

校長からも「塩っ子の2学期できるようになったこと」発表がありました。

1月7日の3学期始業式には「冬休みにできるようになったこと」をたくさん報告してほしいです。

皆様、良いお年をお迎えください。

12.11 クレヨンクラブさん 読み聞かせ

朝、各クラスで絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。

今日は季節がらクリスマスのお話が多かったです。

年間13回、水曜日にお話を読んでくださいます。

冬休みは、たくさん本が読めますね。あたたかいお部屋で読書を楽しんでください。

12.3 塩っ子集会

放送委員会 図書委員会 企画委員会の取り組み内容発表がありました。給食の時間を楽しくする校内放送について、新しい本紹介、水曜日のあいさつ運動についてなど、各委員会が説明してくれました。

続いて人権集会がありました。

人権を守るということは「誰からもたいせつにされ、みんなも大切にする」ということ、と人権主任からのメッセージがありました。

人権標語の紹介と、各学年の人権目標の取組み発表がありました。

 

 

 

11.19 やきいも大会

北風が吹く寒い日となりましたが、塩津小の1年で一番おいしい日がやってきました。朝6時前から、学運協のみなさんに準備をしていただいて焼き芋大会を行いました。

今年も、おいしい焼き芋に大満足の1日となりました。

学運協の皆様ありがとうございました。